フェスティバル/トーキョー10

平田オリザ+石黒浩研究室(大阪大学&ATR知能ロボティクス研究所)

アンドロイド演劇『さようなら』

脚本・演出:平田オリザ
テクニカルアドバイザー:石黒浩(大阪大学&ATR知能ロボティクス研究所)

2010年11月10日(水) - 11月11日(木) 2ステージ

会場:あうるすぽっと ホワイエ

撮影:南部辰雄

撮影:南部辰雄

人間にとって、ロボットにとって、『生』とは、そして『死』とは……
"ロボット/人間"のイメージを一新し、演劇×科学の融合の臨界点を示す、衝撃の短編作品。

「現代口語演劇理論」に基づき、緻密な劇世界を織り上げる演劇界の旗手・平田オリザと、自分そっくりに、精密にコピーしたロボット「ジェミノイド」で知られるロボット研究の第一人者・石黒浩。世界的に活躍する2人の才能がタッグを組み、大阪大学で進めている「ロボット演劇プロジェクト」が、フェスティバル/トーキョーに登場。


初の東京公演となる今回は、ロボット演劇プロジェクトの最新作、アンドロイド演劇『さようなら』を上演。
石黒浩研究室(大阪大学&ATRロボティクス研究所)が今年開発したアンドロイド「ジェミノイドF」と人間俳優が共演する。
アンドロイドと人間の関わりの中に「人間とロボットの境界とは」、「人間にとって、ロボットにとって、『生』とは、そして『死』とは…」を鋭く問う、衝撃の短編作品。




平田オリザ写真

平田オリザ

1962年東京都生まれ。劇作家・演出家・こまばアゴラ劇場芸術監督・劇団「青年団」主宰・大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授・内閣官房参与。1982年に劇団「青年団」結成。「現代口語演劇理論」を提唱し、1990年代以降の演劇に大きな影響を与える。1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2003年日韓合同公演『その河をこえて、五月』で、第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。2006年モンブラン国際文化賞受賞。近年はフランス・ベルギー・中国など各国との国際共同製作作品を多数上演している。


石黒浩写真

石黒浩

1963年滋賀県生まれ。大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻知能ロボット学研究室教授。工学博士。社会で活動できる知的システムを持ったロボットの実現を目指し、これまでにヒューマノイドやアンドロイド、自身のコピーロボットであるジェミノイドなど多数のロボットを開発。ロボカップ世界大会では5度の優勝(TeamOSAKA)。「世界の生きている天才」ランキング(英Synectics/2007年)では日本人最上位の26位選出、「世界が尊敬する日本人100人」(ニューズウィーク日本版/2009年)に選出など、最先端のロボット研究者として世界的に注目されている。


平田オリザ+石黒浩研究室(大阪大学&ATR知能ロボティクス研究所)

人間と共生するロボットの研究開発に演劇を活用し、平田オリザ、石黒浩が共同で進めている研究プロジェクト。2008年11月、大阪大学で20分の短編作品『働く私』を上演。2010年あいちトリエンナーレオープニング公演としてロボット版『森の奥』を上演。創作・上演のプロセスがそのまま研究分野にフィードバックされ、公演全体が「演劇」と「科学」を横断する先端的な「実験」となる、画期的なコラボレーションを行う。


出演

アンドロイド「ジェミノイドF」、ブライアリー・ロング(青年団)
アンドロイドの動き・声:井上三奈子(青年団)

スタッフ

テクニカルアドバイザー:石黒浩(大阪大学&ATR知能ロボティクス研究所)
舞台監督:中西隆雄
照明:岩城保
舞台美術:杉山至
ロボット側ディレクター:力石武信(大阪大学 石黒浩研究室)、小川浩平(ATR知能ロボティクス研究所)
衣裳:正金彩
演出助手:渡辺美帆子
音響協力:富士通テン(株)
制作:野村政之

日時

2010年11月10日(水) - 11月11日(木) 2ステージ

10日 16:00 18:00
11日 14:00 16:00 18:00
受付開始は開演の30分前、開場は開演の15分前
上演時間:20分
上演言語:日本語
会場

あうるすぽっと ホワイエ

豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F tel:03-5391-0751
*東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7番出口より直結
*JR他「池袋駅」東口より徒歩10分
*都電荒川線「東池袋四丁目」駅より徒歩2分

料金

前売・当日共 500円(全席自由/当日精算のみ)

チケット
発売日

2010年10月23日(土)12:00~

チケット
取り扱い

F/Tチケットセンター

 03-5961-5209(12:00-19:00 (水・日定休、10/30(土)より無休))

F/T HP

 http://festival-tokyo.jp/
お問い合わせ

フェスティバル/トーキョー


03-5961-5202
http://festival-tokyo.jp/
WEB http://festival-tokyo.jp/
  主催:フェスティバル/トーキョー、大阪大学石黒浩研究室、ATRロボティクス研究所、(有)アゴラ企画・青年団